マダムバレエグランプリ2023 大人バレエコンクール

  • 開催要項
  • エントリー方法
  • 審査員・表彰
  • 入賞者一覧
  • よくある質問
  • お問合せ・電話相談
  • Home
  • 入賞者一覧
  • 入賞者 2018.9.30

入賞者 2018.9.30

  • 入賞者一覧

目次

  • バリエーションランキング
  • バリエーション(A・B)
  • ランウェイ(C)
  • Special Award
  • Gallery Award
  • メモリアルフォト
  • 出演の感想
  • 歴代の入賞者

バリエーションランキング

人気の踊りをご紹介(2018年9月開催)
第1位
ガムザティのVa
第2位
オーロラ3幕のVa
第3位
ライモンダ3幕のVa

 

バリエーション(A・B)

(A)20歳-44歳(B)45歳以上-
(A)金 賞
11 サンゲカーやえ(40代)
(B)金 賞
41 藤野和子(60代)
銀 賞
48 武藤敏子(60代)
特 別 審 査 員 賞
47 土木田梨沙(30代)
(A)金賞
11 サンゲカーやえ(40代・神奈川県)
黒鳥のVa
(B)金賞
41 藤野和子(60代・東京都)
ライモンダ3幕のVa
銀賞
48 武藤敏子(60代・北海道)
パ・ド・カトル チェリートのVa
特別審査員賞
47 土木田梨沙(30代・東京都)
オーロラ姫3幕のVa
入賞
4位 24 Seung Yeon Lee(20代・韓国)
5位 11 國廣祐子(40代・和歌山県)
6位 32 小島哲己(50代・東京都)
7位 38 MI SUNG KIM(20代・韓国)
8位 06 廣田恵(50代・千葉県)
奨麗賞
30 清水真由美 9位31 Lee Ji Hyo
62 大久保千春 10位54 水戸部晃子
20 フオティ美奈子01 服部和歌子
70 Lee Kyung Mi82 小崎幸子
28 小島加代子64 村上きみ子
04 高野理沙74 四方ゆかり
37 山田海人50 Bae Ji Won
78  天野和子19 川村英恵
55 Cho Chung Son60 久保美保子
32 手塚清恵73 河崎愛子
43 Choi Mi Jin37 山岸ひろみ
14 廣瀬裕子81 磯賀洋子
20 JA EUN GU-

 

ランウェイ(C)

(C)20歳以上-
金 賞
03 武藤敏子(60代)
銀 賞
08 栗原舞(20代)
ベストドレッサー賞
07 水戸部晃子(50代)
特 別 審 査 員 賞
04 飯塚幸子(50代)
審 査 風 景
(C)ランウェイ
金賞
03 武藤敏子(60代・北海道)
銀賞
08 栗原舞(20代・埼玉県)
ベストドレッサー賞
07 水戸部晃子(50代・東京都)
特別審査員賞
04 飯塚幸子(50代・神奈川県)

 

Special Award

特別賞 キングオブマダム

最高齢出演賞
1名

King of Madam
69 佐藤京子(72歳)
特別賞 キングオブマダム
69 佐藤京子(72歳・兵庫県)
ライモンダ3幕のVa

※3年経過後、再度受賞可能

Gallery Award

ギャラリー賞

お客様投票
(A・B)1名(C)1名

(A・B)ギャラリー賞
40 小川絵梨佳(20代)
(C)ギャラリー賞
19 相山君代(70代)
ギャラリー賞
40 小川絵梨佳(20代・東京都)
アレルキナーダのVa
19 相山君代(70代・東京都)

 

メモリアルフォト












 

出演の感想

金平糖ママ
前からコンテストの存在を知っていましたが、バレエを習い始めて18年たつものの、習っている教室ではバリエーションを習う機会もなく、自分には縁遠いものだと思っていました。でも、せっかく長くバレエを習っているのだから、何か一曲踊れるようになってみたい、のちのち後悔したくない、と思っていたときに、偶然マダムバレエグランプリのエントリー期間が始まったことを知り、一念発起して先生にバリエーションのレッスンをお願いし、レッスンの回数も増やして5ヶ月かけて準備して舞台に立ちました。当日までは、いつも先生と一対一で練習していたので、大勢の前で一人で踊るのは初めてで、緊張して踊れなかったらどうしようと心配していましたが、他の出演者やスタッフさん達が作ってくださる和やかな雰囲気の中、出来はともかく、緊張もせず楽しく踊れ、本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました。楽屋でもこまめに声をかけてくださるスタッフさんに細やかなお心遣いを感じたり、舞台袖で自分の番を待っているときも、出演者の演技が終わるたび、スタッフさんや他の出演者の方が小さく拍手されているのを見て、心が暖かくなったり。本当に楽しくて、出演して良かった!と思いました。コンテストにチャレンジして良かったことは他にもあります。バリエーションの練習をするなかで、バレエについてより深く学ぶ機会ができたこと、踊る楽しさを再発見できたこと、普段のレッスンに対してのモチベーションが上がったこと、そして練習量が増えたことで10キロ近く痩せたことです。ますますバレエ愛も深まりました。楽しいコンテストを開催してくださった主催者様、優しかったスタッフさん達、本当にありがとうございました。

macky
この度、初めて出演させていただきました。コンクール自体が初めてなのに、台風まで来てしまい、忘れられない1日となったことは言うまでもありません。舞台に立ち、ライトを独り占めした一瞬。本当に夢の世界でした。とても緊張し、楽しむ余裕があったとは言えませんが、それでも充実した時間を過ごし、良い経験をさせていただいたと思います。また、他の出演者の方を見て、良い刺激にもなりました。特にキングオブマダムに近い出演者の方々のトウシューズ姿はとても励みになりました。ますますバレエへの熱が上がり、当分は冷めそうにありません。4月に開催された舞台での表現力レッスンで楽しくも個人個人に丁寧な指導をしてくださった大川先生を始め、今回出場するために振り付けと指導してくださった教室のMaRiyE先生、Asami先生、衣装着用の自主練の際に衣装を着せてくださったスタジオオーナー、教室で一緒にレッスンしているメンバーと保護者さんの応援、そして家族の協力のおかげで大きな舞台に立つことができ、感謝しかありません。残念ながら、賞には届きませんでしたが、観客の皆様の心に届く踊りが踊れるよう、また、キングオブマダム賞に届くまで、これからのレッスンを大切に丁寧に受けて、再チャレンジしようと自分に誓いました。MaRiyE先生からは、「次は何踊りたい?」「弱点強化のレッスンを計画しよう」と次回のコンクールに向けてすでに考えてくださっていることに驚きとともに感動し、バレエを通じて良い指導者と出逢えたことに改めて感謝しました。末筆になりましたが、大川先生、審査員の先生方、スタッフの方々、お疲れさまでした。また、大変お世話になり、ありがとうございました。今後とも「マダムバレエグランプリ」が末永く続きますよう、お祈りしております。

B部門初回参加者h.k
まずは、開催事務局スタッフの皆さまに感謝をお伝えしたいと思います。全国各地からお互いを存じ上げないないどうしが介する場でしたが、十分な人数のスタッフさんがちょっとしたことでもお声がけしやすい雰囲気でいらっしゃったので、色々なことがとてもスムーズでした。おかげさまで、安心して出番を迎えることが出来たように思います。私がエントリーしたB部門は、真剣な空気の中にもお互いを配慮しあう大人のしなやかさを感じさせてくださる方々が多く、初回参加の私もすぐに馴染むことが出来ました。共演の皆さまにもお礼を申し上げたく思います。パフォーマンスについても、共演者の方々から学ぶことが多かったです。私は再開組で2?年ぶりの再チャレンジで2年になりますが、今はこんなに多くの大人向けな教室があり、こんなに多くの大人たちが仕事や家庭がある中で真剣に励んでいて、素敵な発表の場があることを知りました。練習中はどうしても出来ないことに苦悩するのが常ですが、本番を迎える時にはまたバレエが出来ることのありがたさと楽しさをしみじみと感じて舞台に立てました。とはいえ、楽しかった!で終わることなく、集中してバリエーションの練習する過程で、出来ないことの原因が普段のレッスンでの身体の使い方や意識の中にあると痛感した細かい反省を、普段のレッスンにフィードバックしてゆかないともったいない!とも思っております。ご一緒した皆さま、事務局の皆さま、そして一日中の長きに渡って真摯な審査をしてくださった審査の先生方、本当にどうもありがとうございました。

KS
マダムバレエグランプリは去年知ったのですが出ることも見ることもできず、全く想像がつかないまま、今年初めて参加させていただきました。A部門に参加しましたが、朝から会場に行ってランウェイ部門も見てみました。思っていたより何倍もしっかりした構成で、基礎が問われる難しい部門だと感じました。ついついバリエーションばかり練習してしまい、ランウェイは出なくてもいいかなぁ…と思っていましたが、私の特に苦手で取り組まなきゃいけない課題はまさにこれだ!!と思ったので、来年は勉強のためにランウェイにも出てみようかなと思いました。(でも出るならかなり練習が要りそうなので、まだ覚悟は固まっていません‥)B部門にはスタジオの先輩がたくさん出ていたので、たくさんの方の踊りを見ました。いつも一緒に練習している先輩方の輝く姿にはもちろん感動しましたし、見ず知らずの方もみなさん本当にとても丁寧に踊られていて、普段きっとこの方は先生に「ここは伸びてー!」とか「降り方を丁寧にー!」とか指導されているのかなぁ、とても忠実に気をつけながら踊られているなぁ、そんなふうに指導がわかるほどの丁寧な踊りが踊れるって素晴らしいなぁ、などなど考えていたら感動が止まらなくなってしまい、見ず知らずの方の踊りに何度もウルウルしてしまいました。私もそんな丁寧な踊りが踊れるようになりたい、と強く思いました。この日に学んだことを1年間しっかり意識してレッスンして、来年もまた挑戦したいと思いました。ありがとうございました。

イ・ギョンミ
こんにちは。私は韓国から参加したイ・ギョンミ(Lee kyungmi B70)です。常にいつもバレエと共に歩む人生にもかかわらず、日本のマダムバレエフェスティバルへの参加は大きな挑戦だったので、多くのストレスにさいなまれて練習に励みました。今回の2018マダムバレエに参加してみて、日本の大人バレエの水準がとても高いということとバレエの裾野がこんなに広いことを知りました。韓国では大人バレエとしての私の年齢は高い方ですが、日本ではまだ赤ちゃんのような水準だということがわかりました。これから私のバレエ人生は無限に広がるという希望が持てたので、今回のマダムバレエフェスティバル参加は私の人生にとってさらに大きな座標を求める契機となりました。

Tommy
初めて参加しました。一緒に参加しようね、と言っていた仲間たちは、さまざまな理由で断念せざるを得なくなり、一人での参加でした。大阪から日帰りの予定だった私も、新幹線の運休が発表され、一時は参加を諦めなければならないかと思いました。それでも踊りたい、バレエを愛するまだ見ぬ新しい仲間たちに会いたいという一心で、参加を決心しました。ランウェイでメッセージを聞き、踊りを見て、ダンサーとしても人間としてもまだまだだという思いを持ちました。次はいつになるかわかりませんが、もっと成長して参加したいと思います。親切にしてくださったスタッフの方、参加者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

竹中 由香
自分のスキルアップのために、前回から参加しています。コンクールの特性から、いいことも悪いことも評価されるけど、それが励みとなり、これからの目標の糧になっています。審査員の方々からのコメントが本当に嬉しい。台風直撃でも開催して、最後の出演者まで踊りきらせてくださったこと、慌ただしい状況の中でも私たちを温かく迎え、励まし、舞台上へ送り出して下さったことに感謝します。おかげで、この日までにこうなる!という目標がぶれずにいられました。あー、楽しかった!できたことの自信も、うまくいかなかった悔しさからの課題も、全てだった財産です。ありがとうございました☆

メル
初めて参加して、参加者の多さに驚きました。それも会場近郊だけでなく遠くから、さらには外国から、また、70歳という大先輩も。皆さん堂々と笑顔で踊られていて、衣装も素敵で輝いていました。色々な刺激とたくさんの感動をいただきました。一人で参加したのでヘアメイクも大変でしたが、お手伝いのスタッフの方々が親切で安心できました。来年はお友達も誘ってまた参加したいと思います。楽しい気持ちは分かち合わないといけませんものね!運営してくださったすべての方々にお礼申し上げます。素晴らしい企画をありがとうございます!

キトリ
教室からは一人で初めての参加でした。毎朝筋肉痛で歩けないくらい練習しました。先生は、今の私の技術力で最大限に美しく見えるよう工夫を凝らしてくださいました。教室の仲間は、より良く見える衣裳の着こなしや頭飾りの位置や角度などを一緒に考えてれました。家族や友達も応援メールを送ってくれました。皆さんに支えていただいて無事終えられた舞台でした。会場のスタッフの皆さんは親切で、質問やお願いに快く応じてくださいました。皆さんに支えていただいて無事終えられたステージです。心から感謝しています。

キラリ
大切な1日となりました。初めてのお教室以外での舞台、そして出演者も大変多いときいて不安もありました。ですが、スタッフの方がとても親切でとても安心でしました。出演する方も素敵でお気遣いくださる方も多く感激しました。自身の出番はドキドキであんまり覚えていませんが、他の方のをみていて皆さん私と同じ、バレエが好きで、踊りたくて頑張ってるというのが感じられ涙が出そうでした。大川先生にはこのような愛あふれる会を作って運営してくださる事、感謝いたします。ありがとうござます。

土木田 梨沙
昨年は仕事がどうしても休めず棄権してしまい、今年は念願叶って出場することが出来ました!!出番が最後だったので集中力を保つことがとても難しかったです。賞をいただくことが出来、とても嬉しいですが踊り自体は最後のシェネが上手くいかなくて悔しい踊りになってしまいました。アドバイスシートや自分で発見した改善点を踊りこんで次はもっと綺麗に踊れたらなと思います!台風で皆様も大変な中、コンクール開催を決めて下さりありがとうございました!

本田 佳嫄
台風の荒れた天候の中、開催の心配をしていましたが、スケジュールの前倒しや受賞式の短縮などご考慮いただき、ずっと楽しみにしていたマダムバレエグランプリ2018は無事に参加できました。ワークショップで知り合ったバレエのお友達と再会し、本番での緊張と楽しさを一緒に味わいながら素敵な時間を共有できました☆そして、レッスンを終えたお教室の先生も遠くから応援に来てくださいました?幸せな一日が過ごせて、本当にありがとうございました!

たねちゃん
コンクール参加も初体験ならバリエーションを踊るのも初めてでした。一見優雅に見えるバリエーションはとてもハードで練習の度に新しい発見の連続でした。当日は、出演する皆さんキラキラ輝いていてステキな方ばかり。私より先輩の年代の方もとても素敵に踊られれていて、自分も頑張らないと!と励みになりました。今回の参加を誘ってくれた先生や一緒に汗を流した友人やコンクールの全ての皆様に感謝でいっぱいです。感動をありがとう!

RIVA
指導して下さった先生、観に来て下さったお客様、全ての方に支えられて素晴らしい体験をさせていただきました!このような機会を与えて下さいまして本当にありがとうございました!練習は長く辛かったけれど、私を成長させてくれたと思います!本番で名前が呼ばれた時はなぜか嬉しくてステージに駆け出してしまいました!また来年も出てみたいです!これからも壁にぶつかった時には、今回の体験を思い出し頑張りたいと思います!

mico
出演のみなさん。審査の先生方、スタッフのみなさん。お疲れさまでした。あいにくのお天気で、表彰式が行われなかったのが残念でしたが、たくさんの人が参加して賑やかに開催されたのは素晴らしいことですね♪このようにバレエを愛し、楽しんでいるみなさんに会えること、舞台に立つ機会を与えてくれるMBGに感謝の気持ちでいっぱいです。また、みなさんに会える日を楽しみに、日々のレッスンに励みたいと思います!

リラの精
今回初めて参加させていただき、どうもありがとうございました。当日は緊張して本番では失敗してしまいましたが、皆さんの素敵な踊りを見れて、とても刺激を受けました。初めて観るバリエーションもたくさんあって、こんな踊りにも挑戦してみたいな。とか、あんな風に踊れたら楽しいだろうな。と想像、妄想が止まりません(^_^;)また来年に向けて日々のレッスン頑張ろうと思います。

M.S
初めてコンクールに出て、賞にはほど遠い踊りでしたが、心底バレエが好きなんだ!と再認識する素晴らしい機会となりました。ありがとうございます。アドバイスシートをいただき、その後のレッスンに臨む姿勢も変わりました!70歳を超えてトウシューズで踊れる美しい身体が、遠い日の目標。今はアドバイスシートの努力点の改善を目指します!本当にお世話になりました!

オバリーナアツ子
会場は、台風が近づいているにもかかわらず、皆さんのバレエに対する「熱意と愛に満ち溢れていて」、私もしっかり皆さんから元気パワーを頂きました。「ありがとうございました」。そして、客席からのあたたかい拍手には、レベランスをしていて涙がでそうなくらいに感動いたしました。また、ぜひ次回までに切磋琢磨していきたいと思います。

K.I
先生をはじめとして主催者側の方々の細やかな心遣いそして仲間たちのお陰でギャラリー賞をいただけました。体調を崩さないようにと周りの方々の心くばり、舞台に立てた当日は本当に嬉しかったです。72才上達は亀のようですが体が続く限りバーを握っていきたいと思います。ランウェイはたのしかったの一言です。

筋トレリーナ
今回もあっという間の9時間!自分も少しですが進歩したし、皆さんも上達されていてビックリしたり、雲の上の様な方方につたない踊りを見て頂いて申し訳ないような、でも、それを励みに少しでも美しく綺麗に踊れたら、と思いつつまた一年精進いたします…。主催スタッフの皆様、本当に有難うございました!

りんご
初めて参加させて頂きました。思えば昨年の今頃お友だちとマダムバレエのHPを見て「いつかは参加してみたいね!」と言っていたことが、まさに実現してしまいました。夢の舞台は心の羽根が空間を舞った感じでした!素敵な舞台を用意してくださった皆様ありがとうございます!これからも永く続きますように。

サリーちゃん
意気投合した友人と申し込みしました。1人だったら決心していなかったです。先生に指導していただきながら二人で練習に励んだことが輝く思い出です。本番当日はほかの出演者からたくさん刺激をもらい、これからの目標になりました。今考えても、あの時、出場を決心して本当に良かったと思っています。

R.H.
舞台でキラキラに輝いていた方々をたくさん見て、自分の努力が足りなかったことを痛感しました。せっかくのチャンスをもっと大切に、見ていただける喜びを踊りで表現できるようになりたいと思いました。まどまだ、もっともっと!!今後のレッスンの励みにしたいと思います。

國廣 祐子
温かなスタッフの方々と、参加者の方々に囲まれて、幸せに踊らせていただけたこと、心から感謝しています。踊らせてもらえる奇跡。踊らせていただける平和。ありがとうございました。またお会い出来るご縁を楽しみに、バレエの道をまた一歩一歩あゆんでいきたいと思っています。

みちこ
今回初めてランウェイとバリエーションに参加しました。そして、舞台袖で待っている間、参加者の皆さんがとても上手でビックリ!井に中にいた蛙の私は大海を知った気持ちで一杯です。今の自分よりも美しくなれるために今後も日々のレッスンを楽しみたい思います。

M.T
初めてのコンクール、舞台の上で1人の経験はとても有意義でした。いつも子供のコンクールについていっておりましたが自分がその場に立つなんて思いもしませんでしたので。今まで以上にコンクールで踊る子供を尊敬して自分も頑張りたいと思います。

M.K
初めてC部門に参加させて頂きました。どれだけ緊張するのかと思っていましたが、楽屋や舞台袖等でもスタッフの方々が気さくに声を掛けてくださり、楽しんで舞台に立つ事が出来ました。素敵な思い出となりました。ありがとうございました!!

mayumy
凛とした強く美しい女性パキータ チュチュがフワッと揺れると心が軽くなりリュシアンへの想いを込めて踊ることが出来ました 奨麗賞有り難うございました これからもバレエを愛する心を大切にレッスンしていきたいと思います

佐藤 京子
始めての参加でしたが、同じような、年齢の方が、こんなに沢山バレエを愛し、楽しんでる姿素敵でした。知らない人と写真撮って頂いたり、楽しかったです。72才の私ですが、まだまだバレエ続けていきます。

らん
大きな舞台を、どんな空間にするか舞台の上は私1人しかいないそりゃ素敵な空間にするしかない。41歳。20代と一緒のグループでも、負けない大人の魅力で勝負できて自分に勝てました!

純子
本当に幸せな時間を過ごすことができました。主催者及びスタッフの皆様、ご指導いただいた先生、文句も謂わず自由にさせていただいた家族に感謝しています。ありがとうございました。

 

歴代の入賞者

歴代の入賞者
2022.04.20
歴代の入賞者
歴代の入賞者ご紹介 2022年10月10日2021年11月6日2019年9月22日2018月9月30日2017年10月7日2016年12月3日2016年4月4日 ...

Topics

  1. 入賞者 2022.10.10
  2. 開催要項 2022.10.10
  3. 審査員・表彰
  4. エントリー方法
  5. 出演サポートシステム
  6. 簡単バリエーション
  7. 協賛・出店募集
  8. よくある質問
  9. お問合せ・電話相談

Topics02

  1. メルマガ登録特典
  2. 歴代の入賞者
  3. 大人バレエ スタジオ紹介
  4. 応援メッセージ
  5. メディア実績
  6. 姉妹コンクール

Tweets by otona_ballet_as

ドナプリマ
ドリームティアラ
チュチュ(TUTU)
パルフェ
チャコット
プレサルカ
ウテナ
アズキウェア
バレエエクササイズ
ページ上部へ戻る

マダムバレエグランプリ2023 大人バレエコンクール

MENU

  • 開催要項
  • エントリー方法
  • 審査員・表彰
  • 入賞者一覧
  • よくある質問
  • お問合せ・電話相談

SNS

  • YouTube
  • Twitter
  • Blog
  • RSS
Copyright ©  マダムバレエグランプリ2023 大人バレエコンクール All Rights Reserved.