事務局への質問(全般、エントリー、踊り、音楽、衣装、メイク、メイク・着替え室、表彰、観覧)の返答を掲載しています。
全般
Q1. 舞台が初めてで不安です。 |
→エントリー方法から当日の舞台までサポートいたします、ご不明な点は事務局へお問合せ下さい。 |
Q2. バレエのコンクールは凄く緊張しそうで心配です。 |
→MBGは「バレエを愛する大人の方々を応援する」をモットーとしています。気負わず楽しく参加して頂ければと思います。 |
Q3. 本名でないと参加できませんか? |
→できます。旧姓やあだ名、ハンドルネーム、ニックネームなどでも出演できます。 |
Q4. 他のバレエコンクールとの違いはありますか? |
→マダムバレエグランプリは競うコンクールではありません、楽しくステージに上がって頂くことを目的としています。 「年齢」や「身体の条件」にとらわれず自分なりに目標を設定し、個々のペースで日々努力して自分の可能性に挑戦して頂きたいと願っています。
審査解説 |
Q5. 姉妹コンクール「大人バレエノーブルコンテスト」との違いを教えてください。 |
→2つの違いは下記になります。 |
マダムバレエグランプリ
30歳以上
バリエーション部門(順位有り)A(20歳-49歳)・B(50歳-)
ランウェイ部門(順位有り)C(20歳-)
※2部門での出演OK
※男性不可 |
大人バレエノーブルコンテスト
20歳以上
エキサイト部門(順位有り)E1(20歳-49歳)・E2(50歳-)
パフォーマンス部門(順位無し)P(20歳-)
※2曲以上での出演OK、同じ踊り、違う踊り、順位がある部門、ない部門お選びいただけます。
※男性可 |
Q6. 参加資格に「子供の頃から本格的にバレエを行っている方はご遠慮願います」とありますが本格的にとはどの程度でしょうか。 |
→子供の頃からコンクールで上位入賞している方にはご遠慮願います。楽しくステージで踊って頂く事を望んでいますので、バレエを愛する皆さんと仲良くして頂ける方でしたらOKです。
※指導者・アシスタント・バレエ団員などは受賞の対象外。 |
Q7. バレエ歴が長いのですが上達していません、参加できますか? |
→楽しくステージに上がって頂くことを目的としています。「年齢」や「身体の条件」にとらわれず自分なりに目標を設定し、個々のペースで日々努力して自分の可能性に挑戦して頂きたいと願っています。 |
Q8. 遠方から日帰りで出演を考えています、表彰式の前に帰ることはできますか? |
→お帰り頂いても大丈夫です、帰る際は受付へお伝えください。又、出番順も可能な限り配慮させて頂きます。
※受賞品等は後日発送いたします。 |
エントリーについて
Q1. エントリーしたいのですが、バレエ教室に所属していません。 |
→サポートシステムがございます、ご要望があれば個人レッスンも承っております。
出演サポートシステム |
Q2. インターネットが苦手でお申込みできません。 |
→エントリー用紙をプリントアウトして頂き、事務局へ発送でのお申込みも可能です。
エントリー用紙 |
Q3. エントリー後、踊りを変更しても大丈夫ですか? |
→エントリー期間終了までは大丈夫です、それ以降の変更は事務局へご相談下さい。
※お申し込みは、曲が決まっていなくてもエントリー出来ます。 |
Q4. 一人で出るのが不安なので数名でエントリーする際、参加費は同じですか。 |
→団体参加(3名以上)は専用のエントリーフォームをお送りします、お申込み前に人数を事務局までご連絡ください。団体割引(全部門1名につき4,000円OFF) |
踊りについて
Q2. 踊り後のルベランスはありますか? |
→あります。演技が終わった場所でお願いします。 |
Q3. バリエーション部門(A・B部門)は経験に応じてアレンジして大丈夫ですか? |
→大丈夫です、例えば音が速い場合は1つの音に1つのステップを入れるのでは無く、2つの音に入れてみたり、脚を高く上げるパは脚を低くしたりステップそのものを替えて頂いても問題ありません。 |
Q4. ランウェイ部門(C部門)は、バレエシューズ以外でも出演できますか? |
→可能です。ランウェイ部門での履物は自由です、バレエシューズ・トゥーシューズ・ヒール・サンダル・或いは裸足でもOKです。 |
Q5. 場当たりは指導者が一緒に舞台に上がる事は可能ですか? |
→場当たりは出演者数名で舞台を使用して頂くことになりますので、舞台上での指導はご遠慮ください。
※経験の少ない方はOK 、周囲への配慮をお願いします。 |
音楽について
Q1. バリエーション部門(A・B部門)に出演する際、CDは事前に事務局へ送るのでしょうか? |
→CDはコンテスト当日の提出で大丈夫です(事前送り不要)
※1枚に1曲のみ音楽用ディスクに録音。
※曲の準備に不安な方は、当日予備のCD(CD-R)又は曲のデータ(USBメモリー)をご持参ください。
※「簡単バリエーション」をご購入の方で、その音源を使用する場合は当日CDの提出はありません。 |
Q2. NGの曲・踊りはありますか? |
→バランシン振付の作品は著作権管理の関係でNGとさせて頂きます(チャイコフスキーVa等)
※現代作品は事務局で確認しますのでお問合せください。 |
衣装について
Q1. 衣装をどうしたらよいか分かりません。 |
→ご自身で準備できない方は、事務局で手配も可能ですのでご相談下さい。
レンタル衣装 |
Q2. 2部門参加(バリエーション・ランウェイ)の場合は、衣裳は同じでもいいですか? |
→同じお衣装で問題ありません。 |
メイクについて
Q1. メイクに自信がありません、コンテスト当日は依頼できますか? |
→できます。参加決定後、出演者ページからお申込みできます(コンテスト前月から) |
メイク・着替え室について
Q1. 同じ教室の友人と出演しますが、メイク・着替え室は一緒にしてもらえますか? |
→参加者の人数によっては対応できない場合もございますが、できる限りご希望に添うように致します。 |
Q2. コンテスト当日は、準備の手伝いをする付き添いも同伴できますか? |
→指導者・お手伝いの方用の「サポートPASS」を申請して頂ければ大丈夫です、参加決定後、出演者ページより申請できます。サポートPASSでメイク・着替え室、リハーサル室へ入室できます。
※出演者3名以内でPASS→1枚発行 |
表彰について
Q1. 受賞した場合、サイトへの氏名・画像の掲載は必須ですか? |
→必須ではありません。お名前や画像の掲載に支障がある方は、配慮させて頂ます。 |
観覧について
Q1. コンテストを観覧したいのですが、事前にチケットお申込みが必要ですか? |
→事前のチケット販売はございません、当日観覧用の受付でパンフレット購入で入場できます(当日自由席)
入場について |
Q2. 出演者は客席で見学できますか?
|
→見学できます。出番直前の客席での見学はお控えください。 |
Q3. 演技終了後は着替えて舞台メイクを落としてよいですか?
|
→舞台メイクを落として頂いて大丈夫です。
※集合写真・表彰式に衣装で参加する方は審査終了後、衣装を着て客席で待機して下さい。 |
更新時はHPトップ画面の「最新ニュース」「メルマガ」でお知らせします。